LOADING

0

HOMESPECIAL TOPICS4回目の経営計画発表会

SPECIAL TOPICS

4回目の経営計画発表会

今回で4回目の経営計画発表会の開催となりました。

前回からは各部署のリーダーに振り返りと今年度の目標・行動指針を発表してもらう形に変更し、さらに今回はご融資いただいている金融機関の皆様やお取引先の方々もご招待し、外部の方々にも当社の取り組みを知っていただけるようにしました。

第1回・第2回は、代表である私が最初から最後まで一人で話すという内容でした。その際には眠そうにしているスタッフもいれば、ただ耐えているような表情をしているスタッフもいて…。振り返ってみると、確かに内容も話し方も面白みに欠け、頭に残りにくかったと深く反省しています。

こうした反省を踏まえ、今回は会場選びや進行表の作成には関わったものの、全体の進行や構成は総務部と各リーダーに任せました。私は時折意見を述べる程度にとどめましたが、それでもスムーズに企画が進んでいく様子に感心し、改めて「任せることの大切さ」を実感しました。特に今年のテーマが

「協調(心の一体感)×共調(行動の一体感)」による組織力強化

であったため、チームで取り組む企画そのものがテーマに沿った良い効果を生んでいたと感じています。

各リーダーの素晴らしい発表のあと、私からは以下の内容を伝えました。

  • 離職率を 45% → 2.86% へ大幅に改善
  • 総労働時間を削減し、1時間あたりの売上を大きく改善
  • 社内平均年収の上昇
  • 事業の「膨張」ではなく、仕組み化と人材育成による「成長」を目指す
  • 他部門連携・社外交流・地域貢献(都市、まち、商店会等)を通じた組織の一体感醸成
  • 社内資料の電子化(タブレット入力→基幹システム自動連携)による現場DXの推進
  • 10年ビジョンに沿った持続的成長(急拡大は避け、品質と人材育成を優先)。売上目標は上方を目指すが、評価軸は行動と満足度に重心を置く

持ち時間は20分ほど(少しオーバーしましたが…)で、スタッフも集中して聞けていたようです。やはり「何でも自分一人でやりすぎないこと」が大切だと改めて感じました。

最後は年間表彰を行い、全プログラムを終了。


来年もさらに良い形で開催できるように、そして今期も一年間しっかりと頑張ってまいります。

CONTACT US

お問い合わせ

お電話の場合

011-707-3151

平日10:00~18:30(年末年始・GW・お盆除く)

RECRUIT

採用情報

ひとつずつ、
後世にのこる仕事を。